2011年9月16日~10月5日開催
カメラジャパン・フェスティバル(オランダ)にて招待上映
http://www.camerajapan.nl/2011/welcome.php
映画「こもれび」英題『A Warm Ray of Light 』
2011年6月11日~19日開催
第14回上海国際映画祭、パノラマ部門にて招待上映 (中国)
http://www.siff.com
映画「こもれび」英題『A Warm Ray of Light 』
※国際映画製作者連盟 (FIAPF) 公認の長編映画祭で、世界12大国際映画祭の一つ。パノラマ部門は、さまざまなジャンルと世界の映画の最新作を紹介する非コンペティション部門で、毎年約80カ国2500作品の中から、ジャンルを問わず優秀な作品を選定し上映している。
2010年11月20日
福島県下郷町ふれあいセンターにて上映会
2010年11月21日
福島県西郷村文化センターにて上映会
2010年11月23日
福島県白河はくしんイベントホールにて上映会
2010年8月27日
白河シネマパラダイス2010にて特別試写会
自主映画『こもれび』2010年度作品
この作品は、福島県白河市、西郷村、下郷町、栃木県那須塩原市にて地域の方々のご参加ご協力により撮影が行われた。テーマは親と子の絆、その絆にまつわる映像詩。ストーリーは、家族関係に悩む女子大生アルバイトと暗い過去を持つペンションのオーナーとの心の交流を軸に展開。阿武隈川源流など風光明媚な景観や美しい街並み、大昭和祭りなどのイベント等が、作品に彩りを添えています。
監督は新人の小澤雅人。主演には我妻三輪子と根本博成、地元からは監督面接を勝ち抜いた西郷村在住の近藤雄大らが出演。
慣れない東京での一人暮らしで、心を閉ざし気味になった女子大生の美咲は、春休みを利用して一年ぶりに福島県に帰郷する。しかし突然帰ってきた美咲を母は迎え入れず、家にも入れてくれない。友達もつかまらず泊まる場所もなくなり困った美咲は、住み込みの短期アルバイト募集を見つけ、ペンション「木洩れ日」を訪れる。そこから、優しくて頼りがいのあるパートの絹代と、何故かずっと塞ぎ込んでいる経営者の吾郎との奇妙な共同生活がはじまる。
家族の絆を失いつつある美咲、深い闇を背負う吾郎、二人の運命は少しずつ揺れ動いていく. . . . 。
出演:我妻三輪子/根本博成/原千果子/光武蔵人/いわいのふ健/近藤雄大/成田浬/村松恭子/大久保鷹 他
製作総指揮:根本博成/プロデューサー:川久保政幸/撮影監督:加藤隼介/録音:松原安穂/チーフ助監督:宮原寛/音楽:洞澤徹/衣裳:国際ビューティ・ファッション専門学校・松浦佳奈(教員)/メイク:小菅美穂子/スチール:水谷綾子/制作:石田徹弥・平林亜子
キャスティング協力:清水一夫/監督助手:吉田真由香・福井秀策/撮影・照明助手:二宮英之・長谷川卓也/録音助手:佐直輝尚/衣裳・メイク助手:国際ビューティ・ファッション専門学校生徒
エリアコーディネーター:十文字宏之・柿沼祥子・遠藤博己・近藤勝人/山岳ロケコーディネーター:大高紀元
方言指導:和知健明/料理指導:丸山武彦/釣り指導:佐藤勝義/焚き火指導:小林進
企画・製作:福シネマ
特別協賛: ホテル&コテージ白河関の里
協力団体: (社)白河青年会議所 平成22年度 大昭和祭り実行委員会/白河シネマパラダイス運営委員会/那須フィルムコミッション/
白河菓匠大黒屋 共楽庵/ヨンニチ会/国際アート&デザイン専門学校/国際ビューティ・ファッション専門学校